MachineTopia Fukui Blog

福井県機械工業青年会ブログマシントピア福井(福井県機械工業青年会)

2025.03.25

活動報告

【親組合事業】県外視察研修in富山

令和6年3月6日(木)~7日(金)1泊2日で県外視察研修が行われました。

今回は富山県の企業視察及び歴史を知る研修と親組合の皆様と親睦も深めることができる大変盛りだくさんの内容となってます。

今年度もあわら観光の最高級大型バス「GRAND BLUE」で移動します。

あら!?我が青年会メンバーのコウチャンが皆さんをお見送り(笑)

 

中山理事長のご挨拶で視察研修がスタートしました。

 

富山に到着後、栄寿司にて富山湾でとれた地場の魚を使用したお寿司を堪能しました。

栄寿司マスターのプレゼンテーションはユーモアたっぷりでした!

昼食後、㈱不二越富山事業所様を視察。

不二越の歴史と産業ロボットを見学しました。

最後に集合写真を!

 

続いて宿泊先及び懇親会会場でもあるANAクラウンプラザホテル富山に到着しました。

懇親会まで少し時間があったので…

近くを散策しカフェに入店( ´∀` )

時間になり懇親会会場へ!

目の前にはライトアップした富山城が!!!

松浦副理事長の乾杯の挨拶で懇親会がスタートしました。

青年会メンバーで固まらず親組合皆様の輪に!

温かくお声をかけていただき、なかなか話せない事やディープな話など親睦を深めることができました。

 

寺本副理事長の懇親会締めのご挨拶にて懇親会が終了となりました。

懇親会では終わらず…いや…終わりたくなく!

 

「察してください」

翌朝2日目

朝食を済ませ、源ますのすしミュージアムを視察。

富山と言えばマス寿司ですね!

 

しっかり鱒寿司を製造しているところも見学しました。

(写真NGでした)

続いて砺波市へ移動し三郎丸留意所様を見学。

 

 

ウイスキーの製造工程や歴史、経営学を学びました。

 

 

お隣の建屋でもある「竈flamme炭三郎」にて昼食をとりました。

 

昼食をしっかりと堪能した後、バスで移動し能作本社工場様を見学。

 

伝統工芸品でもある高岡錫など制作工程や完成品を見学しました。

工場内では実際に作業している風景も見学!

 

最後に浅井副理事長の締めの挨拶にて無事福井駅に到着!

富山県の魅力と知らなかったことなど、たくさん学ぶことができました。

以上、こたけでした。

ありがとうございました!